2023 ベストバイ
ちょっと早いですが、(非常に金欠なので)今年はもう何も買わないぞの決意を込めて、今年もやっていこうと思います。基本は服ですが、少しだけそれ以外もあります。
👇 過去のもの
全体的な傾向
これまでの自分の服の買い物の方法としては、
- ヤフオクやeBayを活用してレア物をdig
- 都内のお気に入り古着屋に不定期に行く
といったスタイルが主でしたが、今年はこれにセカンドストリートが加わりました。元々ドライブが大好きなので、郊外のセカストに行くのがドライブとしても買い物としても両面で楽しすぎるんですよね… 友達の皆さんはぜひセカスト行きましょう。
しかし残念ながら、今回のベストバイにはセカスト購入物はありません。日常的に使える便利物を買いがちで、以下のようなベストバイ選定基準に適うものはセカストでは買わない / 買えないがちです。
- 他人と被りづらいデザインであること
- ほぼ唯一無二と言えるレア物であること
- 自分個人が文脈を感じられるアイテムであること
全部を満たす必要はなく、どれかに当てはまればOKです。以下、4部門にカテゴリ分けして紹介していきます。
- 激レアアイテム部門
- 韓国・NewJeans・裏原部門
- おすすめ古着屋部門
- その他部門
激レアアイテム部門
80s? Fred Perry x Apple ベロアトラックスーツセットアップ
初っ端から大物です。eBayで購入したものですが、過去にこのようなアイテムは見たことがありません。正真正銘のレア物だと思います。
自分はそもそもヴィンテージアップルのアイテムに目がないのでそれだけでお腹いっぱいですが、まさかのメーカーはFred Perryで、素材はベロアと来ました。どこまでポイントを積み重ねてくるんだ。サイズもぴったりで、100点満点中5億点です。
90s Apple x Mission Impossible コラボスタジアムジャンパー
こちらもeBayで発掘した大物です。相当レアではありますが、自分は過去にも見たことあるので、死ぬほどレアではないかもしれません。
文脈として面白いのが、こちらは1996年のミッション・インポッシブル第1作とAppleのコラボキャンペーンの一環として作られている点です(下記の記事によると、キャンペーン自体は失敗だったようですが…)。
Tシャツであれば比較的簡単にネットで見つけられるので、デザインが気に入った方は是非探してみてください。
で、自分の本当にバカな点としてこのジャケットに関しては全く同じ形のものを2021年にすでに買っているんですね(こちらはコラボではなく、純粋なAppleのノベルティ)。
しかし、レア物収集欲に負けて今回もまた買ってしまいました。本当にバカです。
この形のジャケットは過去にWWDCでDrakeが着用していたみたいな面白い文脈もあります。興味のある方は 2021 ベストバイも読んでみてください。
Susan Kare 直筆サイン入り Apple ポスター
普通に購入できるのでレアではないですが、Appleが続いているので便宜的にここに書いちゃいます。
スーザン・ケアはApple, NeXTでスティーブ・ジョブズと協働し数々の伝説的なデザインを世に送り出してきたデザイナーです。「⌘」をはじめ、ピクセルで表現されたMacintosh初期のアイコン群が有名です(⌘記号そのものはサンプリングらしいですが)。
このポスターに関してはすでに別の記事に情報をまとめたので、割愛します。いい買い物でした。
00s Y-3 x WAREHOUSE カシミヤ混デニムジャケット
丈が長めのデニムジャケットですね。ヤフオクで購入しました。カシミヤがわずかに混紡されており裏地の肌触りがとても良く、ほんのりと暖かいのも特徴です。
Y-3 x WAREHOUSEコラボというのは実在したのは確かなのですが、このアイテムに関してはインターネット上でも情報が出てきません。謎ですが、とにかくレアです。
さて、写真を見た方は「セットアップやんけ」と思ったでしょう。実はボトムスの方は昨年購入したものなのです。そして今年、あまりにもインターネットdig力が高すぎてセットアップ(しかも激レアアイテム)のもう片方を発掘してしまったという経緯です。自分の才能が怖い。
このアイテムに関して詳しくは昨年のベストバイにまとめているので、興味がある方は是非見てみてください。ちなみに昨年のベストバイは3/6がY-3の初期アイテムで構成されています。
韓国・NewJeans・裏原部門
NewJeansは全ての面でクリエイティブのレベルがカンストしてると思いますが、ファッションの面でも抜きん出た評価を獲得しています(と思う)。
そんなNewJeansの衣装ですが、OMGをはじめとして、BAPEの起用は一際目立っていたかなと思います。
そしてBAPE創始者のNIGOはというと、KENZOのクリエイティブディレクターとしてその才能を遺憾なく発揮したのが2023年だったと思います(ヴィトンにおけるPharrell起用のフィクサーでもあるでしょうしね)。
Y2Kと雑に括っちゃってもいいと思いますが、NewJeansとNIGOの活躍は裏原文化の復権を象徴するもので間違いないはずです。
自分の買い物もその影響を多分に受けて韓国要素と裏原要素が増えました、というのがこの部門です(NewJeansグッズはオタクだから買っただけですが…)。
韓国旅行
コト消費も含めていいなら、2023年のベストバイは間違いなく韓国旅行でした。自分の車を韓国に輸出し、釜山からソウルまでドライブし、ソウルの車好きと生まれた友情は何にもかえがたいものでした。これもちゃんとブログを書いたので、ぜひご覧ください。
ADER ERROR 半袖シャツ
その韓国旅行で当然欠かせない要素だったのはADER ERRORの店舗訪問です。梨泰院とシンサの店舗に行きました。
こちらのシャツは梨泰院の店舗で購入。特徴的なのは、花柄以外の柄はプリントではなく、全てきっちりと織で表現されている点です。とても手の込んだ作り!
なお、シンサの店舗はビル一棟丸ごとADER ERRORです。そしてインスタレーションと店舗が高いレベルで融合しており、めちゃくちゃ満足度が高かったです。全人類訪問をおすすめします。
ALLDOORSONEROOM Tシャツ & キャップ
ALLDOORSONEROOM(オールドアーズワンルーム、略称ADOR(アドア))とは、NewJeansの所属レーベルです。そして、NewJeansグッズには基本的にALLDOORSONEROOMのタグがついています。
オタクなので、今年購入したNewJeansグッズはソウルで参加したファンミーティングのものも含めると余裕で10種を超えるんですが、特に気に入っているのは写真のTシャツとキャップです。
Tシャツの方は雑誌のPOPEYEのインタビューでプロデューサーのミン・ヒジンが着用しているのを見て、一目惚れしてしまい公式オンラインショップで買いました。
キャップはファンミーティングのグッズです。とんでもなくシルエットが綺麗で、超小顔に見えます。通常のアイドルグッズの域を超えてオシャレなアイテムを提供してくれるわけですね…こんなところでもK-POPの底力を強く感じます。
BAPE ニット帽
高円寺の古着屋、Kissmetで購入しました。
https://www.instagram.com/kissmet.kouenji/
NewJeansを知っている方ならわかると思いますが、このままOMGの衣装で使えそうな感じですよね。しかも古いBAPEなので正統派裏原アイテム。
ということで、見つけて即購入を決意したアイテムでしたが、男に似合うかは怪しい点があるので着用頻度は低めです。
BAPE x KAWS リンガーシャツ
KAWSは普通に好きなので、去年もOriginal Fakeの古着を漁ったりはしていたのですが、今年はこのBAPEKAWSのアイテムが気に入りました。ヤフオクでの購入です。
おすすめ古着屋部門
Comme des Garcons HOMME PLUS ゴブラン カーディガン
これはシンプルにデザインが良すぎる、ということでランクインです。今年神宮前にオープンした古着屋VOSSで購入しました。
https://www.instagram.com/voss_tokyo/
アイテムの良さは見ての通りのデザイン/シルエット感と、ゴブラン織であることで大体説明が終わってしまうのですが、むしろ自分はVOSSが大好きであるという話をしたく。
そもそも店名の由来がマックイーンのコレクションらしいですが、それ以外にもゴルチエ、W<、Y-3、ガリアーノなどのクセ強アイテムを中心に取り揃えていて、めっちゃ自分の琴線に触れてきます。初期Y-3アイテムに関するオタクトークにお店の方が付き合ってくれるのも嬉しいです。
ぜひ、覚えて帰ってください。
CHAMPS ベロアトラックパンツ
こちらは学芸大学の古着屋 THE CUT UP で購入したアイテムです。
https://instagram.com/the.cut_up
またベロアトラック系アイテムなんですがご容赦ください… スポーティなパンツですが、ベロア素材なので高級感が出て、Tシャツに合わせるだけでもコーディネート全体がビシッとする非常にありがたいアイテムです。
その上で赤のラインがデザインとしても他人と被りにくさを演出してくれるので、めちゃめちゃ重宝しています。買ってからの履く頻度はかなり高かったと思います。
Sergio Tacchini レザートレンチコート
先ほどニット帽で紹介した高円寺の古着屋 Kissmetで購入しました。Kissmetの品揃えも本当に琴線に触れます。幅広いアイテムがありますが、TOKIO KUMAGAIやらDCブランドが自分の印象には残っています。
ところで、KissmetはPUNPEE feat. 親父の「FAMILY SALE」にも衣装提供してて驚きました。好きなアーティストと好きな古着屋のコラボ、ありがたいですね。
アイテムとしては見ての通りクソかっこいいです(ハンガーにぶら下げると尻すぼみなシルエットになっちゃってるけど、着るとそんなことはないです)。レザーのトレンチ、単体で決まりすぎちゃうので、ニット帽みたいな柔らかく中和するアイテムがあるといいですね。
その他部門
NIKE x JACQUEMUS スニーカー
今年はそんなにスニーカーを買いませんでしたが、多く買っていたとておそらく不動の一位はこいつでしょう。
なんかSNKRSでは無難に買えましたが、最初JACQUEMUSのサイトでグローバルに販売開始した際はアクセス殺到でWebサイトのレスポンスが死んでましたね。JACQUEMUSが天才すぎる故の熱狂を感じました。
ところで、ソウルのJACQUEMUS行ってみたい…
Letters from M/M(Paris)
パリのクリエイティブファーム、M/M(Paris)の制作したタイポグラフィをまとめた書籍です。
これでもデザイナーの端くれなので、タイポグラフィは大好物なコンテンツですし、しかもM/M(Paris)はEYE LOEWEのビジュアルをきっかけに知った時からファンなんですよね。1万円くらいする書籍ですが、推しへのお布施だと思ってエイヤと買いました。
終わりに
これまでに比べて物撮りのクオリティを上げることができたので良い記事になったと思います(?)。今回使用したポールスタンドはヤフオクで2000円もしなかったはず。良さげアイテムを安く買えた時が一番脳汁出ますね。
それでは、皆さんも良い買い物ライフを。